スポンサーサイト

  • 2013.11.25 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


新刊

JUGEMテーマ:漫画/アニメ


買わなきゃいけないのが結構今月出てるみたいで、高野文代「この世界の片隅で」と平野耕太「進め以下略」とあとテレプシコーラもたしか買ってないし、あと諸星大二郎の短編集も出たとか、わごちゃんが東京に行ってしまったので情報が遅いのです。

この間アピタの本屋さん見たんだけどやっぱり置いてなかったからちゃんとそれなりの本屋に行かないと手に入らんなあ〜〜

ヘルシングはこの間完結したね
手堅くまとめた感じでした。もっと外伝的な話続けてくれてもいいけどなあ〜。
4月中に平野耕太の本3冊出るって噂だったけど2冊しか出てないのは遅れているのか、出るとしたら外伝か大同人かって言われてたけどどうなんでしょ。

まあ何にせよ出たら買う!

んで今度の5月5日にコミティア行きます 

スペースは あ 12b   です

わごちゃんとちゅうやさんに会えるので楽しみだな〜そんでもってわごちゃんに頼んだ片山まさゆきのスイート三国志も楽しみだな〜〜

4コマごっこ

JUGEMテーマ:漫画/アニメ


最近バイト先で4コマ漫画描くのがブーム

ルールは 2〜3人で合作する、1コマごとに別の人が描く、人の描いたコマには手出ししない、オチや方向性は4コマ出来上がるまで話し合わない、といったところ。

1コマごとに描く緊張感を大切に、どう繋げるかをそれぞれ考慮しつつ描くのがポイントです。奇をてらいすぎると後が落ちなかったり、でもありきたりになっても面白くないし、結構脳ミソを使うんだなこれが。

んで今日できたやつ↓
3


その2↓これは3人で描いた 
2


その3↓
1

その3は2コマ目でちょっとオチてるけど一番良く出来てると思う

ヘルシング9巻

JUGEMテーマ:漫画/アニメ


のっけから関係ない話だけど、この間「カイジ」位しか見るのねえと言ってた今期アニメ、「げんしけん2」と「クラナド」も良いと思いました。見てて楽しい。あと気になるのは「もっけ」の鼻と「みなみけ」の口。何かこう…な?「もやしもん」は何か面白いのか面白くないのか良くわからないけど見ている。それと「電脳コイル」はどーしてもバイトがあって見られないのでDVDでまとめて見ようかと…たまたま休みで見れた回がくびながの話で号泣した。キャラデザがかなりいいと思う。

それで、ヘルシング9巻なんですが、やっと出た〜〜〜なんかだいぶ佳境です。
アンデルセン神父がけっこうあっさりと死んでた。エイメン

以前アーカードの夢に出てきた523年前にアーカードを倒した人は誰だったのかなあ。リジェネレーターになる前の神父だったというわけではない?よね?

んでウォルターさんがキターーーー兆キタ 京キタ

カッケーーっす。壮年バージョン青年バージョンショタバーション全部美味しいです。
ロリアーカードも良いねー良いねースカートとかじゃないとこがいい。

コミカライズにあたってかなり加筆とかするみたいだけど、平野耕太さんおつかれさんした!とっても読んでて迫力があって良い巻でした

alcad


読んだものなど

え〜と

安彦良和「ナムジ」「神武」全巻 山田芳裕「へうげもの」4巻まで 諸星大二郎「西遊妖猿伝」3巻まで 「失楽園」 高野文子「棒がいっぽん」あと 「たけみつ侍」1巻「絶望先生」最新刊 「ワイルドマウンテン」最新刊  DVDで「東京ゾンビ」 文庫で「森鷗外集鼠坂」「安部一族、舞姫」「雁」とか色々

ナムジ、神武は日本神話を新しく面白く解釈していて発想が良かった。出雲にスサノオがいて九州に邪馬台国の卑弥呼がいて、それとは別に朝鮮系の文明も合ったりしてですね、三輪山の大物主がスサノオの次男だったりですね、神武東征の経緯とかへぇ〜と思いながら読みました。でも神武のラストにナムジ(大国主)出るのかと思ってたら出なかったな。

「へうげもの」は最初気づかなかったんだけどもこれの主人公の古田織部正重然て司馬遼太郎の「割って城を」の人だな〜なるほど〜新しい目線で描かれる戦国時代で面白い。

「西遊妖猿伝」面白い!ちょっとずつ買って楽しもうと思ってる。「失楽園」やっぱ「生物都市」すごい。後の色々なものに影響を与えていると思われる。

「たけみつ侍」「棒がいっぽん」上手すぎる。がっくりくるほど上手い。「絶望先生」「ワイルドマウンテン」は前巻が少しパワーダウンしてたけど持ち直していて良かったと思った。「東京ゾンビ」はぐだぐだの面白さがあった。

本では森鷗外を読もうと思って、まあ有名な所から。美文だ。舞姫なんて思わず朗読したくなる。しかし頭いいっていいよなあ。

でえ、「安部一族」ってのがいわゆる「追い腹」についての物語でその当時の切腹の感覚というのがすごく良く解って面白かった。昔の日本人は空気読む能力がかなり高くないとダメだったんだなあ、とものすごく思った。



お借りしました

ええと弟くんから
安彦良和「ナムジ」「神武」全巻 山田芳裕「へうげもの」4巻まで 真鍋昌平「闇金ウシジマくん」7巻 あと攻殻機動隊「Solid State Society」

わごちんからBSスペシャル「明日のジョー」のトーク部分のビデオ!

わ〜い見るぞ〜〜〜特にわごちゃんには大感謝であります!!

「ウシジマくん」はもう読んだんですが痛いですね。かなり重い内容で、漫画じゃないと無理な作品だと思いました。そして漫画としてかなりっていうかすごい上手くて心理的な追い込み方とかもう…。これは上から見る人には良いかもしれないけど本当にこうやって生きている人もいる訳で私としては親近感が沸く部分が多すぎで辛い。

でも面白いし、新しい感覚の作品だと思った。

あ、あと高橋葉介「夜姫さま」を買った。すごく良かった。絵と台詞まわしとかすごく好きだ。全部筆で描かれてるそうだがかすれた様な表現は一発で決めてるのかなあ。すごいなあ〜と思った。絵本的な一枚の絵でみせるコマ割とかは相当絵のレベルが高いから出来るんだよなあと思った。



号泣

「テレプシコーラ〜舞姫〜」 山岸涼子 10巻・・・で第一部完結・・・以下ネタばれあり



千花ちゃんが・・・・・うううう・・・・

ダビンチでちょくちょく拾い読みしてたからどうなるのかは知ってたけど、山岸せんせぇ恐ろしい人だぁ〜〜〜〜残酷だ、残酷すぎるよ、そしてリアルすぎるよぅ。

「アラベスク」でも山岸涼子姉妹ものの恐ろしい部分をちらと垣間見せられたりしたし(他にも此花さくやひめとか?)、出発点から姉と妹だったから妹のサクセスストーリーにはなるだろうと思ってた、思ってたけど。

けど

まさかメインキャラクターの片方が自殺なんて・・・情け容赦ないよ本当に

私は六花ちゃんが振り付け師になって、千花ちゃんのために振り付けしてあげて、色々あったけど二人とも何とかなって良かったね、みたいなぬるっちい話を空想していたのだが、天下の山岸先生がそんな大ヌルなことする訳が無かった。

現実の世界での理だけど、光があたれば影が出来るということは。何かの犠牲無くして特別なものは得られないということも、真実だけど、ここまで潔く描ききってしまうなんて並大抵ではないです。もうね

えぐられた!!涙止まんねえよ 千花ちゃんいい子だったのに


とりあえず第一部完 なのできっと第二部には空美ちゃんが再登場することを祈っているんだけど、それはそれでまた怖いような気が・・・

千金の夜

先日わごちゃんが6000円出して買った今市子さんの漫画を貸してもらいました。

読みました。

「これは良いものだ〜〜〜(マ・クベTV版)」

最初読み終わったときに「これは何か普通の漫画と違う」と思った。丁寧で繊細でものすっごく大切に描かれているのにも感動したけどそれだけじゃない、もっと漫画の枠を超えた文学的な味わいが・・・深みが・・・・なんだこの感動は。

第一話「淡雪」に始まって最終話「風花」で計11編の物語なのですが、執筆期間が1990.11.26〜1996.12.19と、何と6年ほどかけて描かれている。びっくり!!これか?この長い期間に何かがこう・・・醸造されているのか?

登場人物たちの複雑な人間関係と、それぞれの心模様が表現的にはあっさりと描かれていながら胸に迫ってきたりする。そして何より素晴らしいのはこの寸止め感。今市子さんの寸止めは良い寸止め〜〜〜しかも究極!!手と手を取り合い視線を絡め、熱い抱擁、なおかつ一線を越えないという(精神的にはもうアレなのに!)ここ!!ここが大事!!!物語の中に男しか出てこないとかじゃない所もまた良いんだよねぇ。

いや〜〜〜いいもん見してもらいましたわ。

読み手を選ぶかもしれないけど好きな人にはたまらん作品だと思う。私は猫屋敷の諸角さんと編集の太田さんがツボでした。さばけてて疲れてるおっさんキャラは大好物です。

漫画の感想

わごちゃんに貸してもらった。

「月館の殺人」下巻 佐々木倫子 綾辻行人 
「銀河ガール パンダボーイ」かわかみじゅんこ
「ライチ光クラブ」古屋兎丸


「月館の」はですね・・・ええ・・・私テツではないので・・・うん。正直読んでいて辛い部分が色々とあった。人が殺されすぎな上に殺人動機があやふやに終わった感じがして、ギャグ部分が不謹慎に感じてしまいました(個人的な感想)。あんなに大量殺人である必要があったのかな〜・・・と。大量すぎた・・・。

「銀河ガール」は可愛い漫画でした。台詞の飛び出しかたがドキドキする。背景もお洒落でセンスいいな〜いいな〜センスの良い漫画描けて・・・と思いました。女の子が男の子と付き合っててイライラする感じとかがなんかステキでした。

「ライチ・・・」はアングラ演劇が元になっている漫画だそうです。丸尾末広さんとか「私は真悟」とか色々髣髴としました。カノン(美少女)の美しさに痺れました。意味が無いものに感動できるというのはとてもとても大切なのだと思う。この漫画には意味も価値も描かれていないけれどやっぱり面白い漫画だと思いました。一つの世界を言い切ってて、読み終わった後「読んだ!!」っていう爽快感がありました。

あとネムキ特集号の「百鬼夜行抄」を借りました。読んだことあるものばかりだけど、(巻頭31P書き下ろし)やっぱり面白かったですねぇ。今市子さんの漫画は割り切れなさが良いです。

そのほかに、資料と称して色々犬の本とかファッション雑誌とかも借りています。どうもです。本当にオリジナルの同人誌とか・・・出してみたい・・・かも・・・。

落涙

勝又進作品集 「赤い雪」

全部読んだ。ものすごくいい!!ものすっごく良い作品だった。

昭和の貧しい時代の日本の物語なんだけど本当にこういうものが実感を持って描いてある漫画は数が少ないと思う。つげ義春作品とかもあるけど、あれほどの悲壮感がなくて、ここには不幸をおおらかに受け入れている人々がいる。物悲しいけれど、どこか暖かくていい。主観みたいなものがほとんど感じられないのがすごく良いな。

「桑いちご」のタヌキ、「木霊」の栃の木、「子消し」「虎次郎河童」のカッパ、などなど「人以外」の生き物達のなんという愛おしさだろう。「まぼろし」の冒頭部分の馬小屋から首を出している馬、シロツメクサの草むらの猫の描写なんかふと涙が出そうになってしまった。特に馬が雪のつもって壊れかかった窓から首を出していて、その長いまつげを伏せている様子なんて哲学的な感銘すら受けちゃったりした。そしてその馬を見つめてからふと目線をあげると漫画的なかわいらしい雀が飛んでいたりしてほっとする。ああ、すごい。なんて上手いんだ。すごい絵だ。

よく考えると物語り全てに何らかの形で人以外の生き物達がかかわってきている。蛍だったり、雁だったり、鈴虫だったり、みんなそれぞれ不思議なエピソードを持って現れ、それが人間の世界の不条理や不幸の悲壮感をぬぐっていく感じがした。

いいなあ。

そんでもって恥ずかしいんだけど「木霊」がやっぱりときめいた。

炭焼きオヤジと二人きりで人里はなれて育った天涯孤独の少女の唯一の遊び相手が大きな「栃の木」で、それが切られることになる。栃の木はみやびな烏帽子の装束の若者なんだよなぁ。「ゆえあってきられることになった」「これまでのよしみにそなたに引導をわたしてほしい」と、こう、この台詞がもう味わい深い。んでいままでどんなにしても切れなかった栃の木に娘が「兄やあ」と手を置くとギギギ・・・ザザーンと・・・その音が山にこだまするんだなあ・・・いいなあ。

わごちゃんに貸してもらったけど自分でも買うことにします。

最終回

森薫「エマ」7巻 
芦奈野ひとし「ヨコハマ買出し紀行」14巻 

二つとも最終巻でした。「エマ」は絵が美麗で美麗で、質感の描き分けが凄い、そして分厚かった。でも6巻で、もっとドラマティックな恋愛モノとして続く雰囲気を見せていたので7巻で終わるとは以外でした。良くまとまってはいましたが。

読んだ感想は、本当に女の人が美しくて良いなあと思いました。そしてストーリーの本筋より脇で出てくるメイドさんの入浴シーンとか、帽子を拾った女の子の話とかのほうが魅力的だと思いました。

作者の人はこういう何気ない漫画のほうが合っているのではないかなと思います。「エマの登場人物たちによる、外伝的な読みきりがスタート」と帯に書いてあったので「それはいい!」と思いました。色々な人々の日常の些細なエピソードを愛しく描いていってほしいと思います。特にキャンベル子爵の日常が見たいです。「エマ」では悪役っぽく描いてありますが、イギリス紳士の萌え要素があふれているキャラだと思うんですよ。デカダンで陰鬱で痺れます(よだれ)。

「ヨコハマ買出し紀行」13巻でまだまだ色々描くことが残っていそうだと思いましたが、14巻で終わってしまいました。しかしお話は終わっても読み手の心の中に「続き」も「外伝」も残していってくれる漫画でした。

とりあえずラスト3ページで、だあ〜〜〜っと涙が出てきて、、、

「これは涙、私泣いているの・・・」といってみた(嘘)。

かなしいとかじゃない、どちらかといえばなつかしいような感じの、胸が透くような涙が流れる漫画でした。

・・・・切ない・・・・・かな

そうだ、夕陽とかが沈む風景を見ているような感覚だなあ。
  
真実いい漫画だったので、全巻購入決定。

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
プーペ
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
ねずみ男の冒険
ねずみ男の冒険 (JUGEMレビュー »)
水木 しげる
水木シゲル著 ちくま文庫
自分の人生が不安でしょうがなくなったとき、自分の才能の無さや、性格や、不運やその他諸々が嫌でたまらなくなったときに読む漫画。ねずみ男のセリフはせせこましく生きる私の胸を打つ。そしてその身を挺して人生というものを教えてくれる。決して上から眺めるだけの教えではなく、俗塵にまみれた破戒僧のようだ。「この世にこれが価値だと声を大にして云うほどのものが在ろうか、すべてまやかしじゃないか!」
そうだ、生きるってのは今日ご飯が美味しいとか、夜布団の上で安らかに寝られるとか、それだけでいいのかもしれない。それ以上の幸せって別に無いのかもと、思う。人参吊り下げられた馬にならないように・・・そう思う。
recommend
蟲師 (1)  アフタヌーンKC (255)
蟲師 (1) アフタヌーンKC (255) (JUGEMレビュー »)
漆原 友紀
何より世界設定が良いのです。江戸が永遠に続いている感じか、明治と大正の間にもう一個時代がある感じ、という。
日本人の精神の故郷のような作品だと思います。自然と共存し、その中で様々な業苦や理不尽な厄災に出会いながらも、それを受け入れ生きていこうとする、一見貧しいようで、豊かな精神を持つ人々のお話。そこには人と人との共同体があり、愛とかではなく、情があります。そしてそこからはみ出してしまう特殊な能力のあるギンコという青年を中心に物語が物語られるのです。
白と黒の画面から緑の湿度と温度、草息れさえ感じられましょう。ベタ塗りのコマの中に我々の血のルーツを垣間見せます。
すばらしい!!これからもゆっくり物語をつむぎ続けて頂きたい。
recommend
あしたのジョー (16)
あしたのジョー (16) (JUGEMレビュー »)
高森 朝雄, ちば てつや
「あしたのジョー」
言わずもがなの名作
数々の名場面、名キャラ、泪橋なんてぐっとくる。丹下ダンペイのダメさ加減とか、力石の狂気じみた絶食シーンとか、カーロスの落ちぶれっぷりとか、鼻からうどんでもカワイコちゃんと結婚とか、人生人生〜
所で私が不覚にも漫画喫茶で大粒の涙を落としそうになったページは・・・力石を殺してしまって対戦相手の顔面を打てなくなって落ちぶれたジョーが、ドサ廻りの拳闘団に入り、そこの興行先の宿にて夜半にふと見つめた物干し台。

泣いた!!(いやマジで)

たったひとコマの台詞も何もないこのワンシーンに、ジョーの、いや人生の悲しさ、わびしさ、やるせなさが凝縮されております。目頭が熱くなるのを禁じえませんでした。
漫画表現の可能性に無限性を感じましたっ!!
所でジョーって童貞でしょうか?(失言)
recommend
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 (JUGEMレビュー »)

買って観なおした。
思ってた以上に暗く重苦しい世界観。でも、公開当時はそんなこと思わなかったから、当時の時代性がこんなに暗かったんだと思った。
この先には新しいものは何も生まれない、という行き詰まり感。希望のない未来。
単純に世紀末破滅願望?
今観ると「そんな深刻にならんでも」と思う。
でも、当時<情報の海から生まれた生命体:神>との融合によって閉塞感を一気に突き破るラストには、救われた気持ちになったりした。
心が駆け上がっていく感じ。
そう思うと前半の閉塞感は必然ですか。
横スクロールじゃなくて縦スクロールの映画。
1995頃の空気をつくった作品のひとつ。
recommend
ゼルダの伝説 時のオカリナ
ゼルダの伝説 時のオカリナ (JUGEMレビュー »)

これをクリアし終わったとき、午前2時。自分の人生について、猛省。
心にぽっかりと空いた穴を抱えて身悶えした。
素晴らしいRPGは、その世界を閉じた瞬間に、「ゲームなんかやってんじゃねえ」とゲーマーを主時間世界へ突き落とす。
ああ、この感動は何も無いとこから生まれて、何も無いとこに還される。私は一体何をやっていたんだろう?
素晴らしいゲームはクリア後にそういった虚無感や喪失感を伴うものだ。ゼルダ最高!!
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM